【男性の育休】まだまだ社会の理解が足りていない…

男性育休について調べてみた育児
スポンサーリンク

こんにちは。搾取されるサラリーマン、キュウです。

私の妻は現在妊娠しており、来春に出産予定です。

産科病院にはなるべく一緒に行って、エコー画像を見せてもらっています。

手で顔の辺りを隠してみたり、口が動いていたりと可愛らしくて…。産まれてくるのをとっても楽しみにしています。

先日は地域の父親・母親学級にも参加して、妊婦体験や沐浴体験なんかをやらせてもらいました。

子どもが産まれてからの生活に関して幸せなイメージが膨らむ一方で、仕事との兼ね合いや妻の負担を考えると不安も大きいです。

そういえば近年、男性の育児休暇を義務付けるとかいうニュースを聞いたことがあるぞ…、どれウチの会社ではどうなっているのかな?と調べてみたのが今回の記事のきっかけです。

男性の育児休業 制度は充実してる!

そもそもみなさん、育児休業と出産休暇の違いって分かりますか?私は恥ずかしながらわかりませんでした。。

  • 産前産後休暇←これが出産休暇
  • 育児休業制度←これが育休

出産することができるのは生物学上、女性だけですので、出産休暇は女性しか取得できません。まあ当然ですよね。

育児休業については子どもを育てるための休業ですから、女性だけではなく男性も取得できます

育児休業について詳しいことは色んなサイトに載っていますので簡単にまとめると…

  • 子どもが産まれてから1年取得できる。保育園入れないなど理由があれば2年取得できる。
  • 雇用保険から金もらえます。最初の6か月は賃金の67%以降1年まで50%もらえます。
  • 社会保険料(健康保険と年金)の支払いが免除されます。
  • 育休取得を理由とする不利益扱い(解雇、降格、減給など)は禁止されています。

夫婦同時に取得もできますし、妻が専業主婦でも取得できます。

共働きなら夫婦そろって雇用保険から金もらえます。

めっちゃ良くないですか?

ちなみに諸外国の育休も調べてみました。

  • アメリカ 産後12週間 経済的支援なし
  • 韓国 1年間 3か月まで賃金の80%、以降40%の給付金 夫婦片方しか育休取れない
  • フランス 3年間 給付金は6か月まで、平均的な月収の3~5割

うーん、諸外国と比べてみても日本の育休制度、結構良くないですか?

なんでみんな取らないんだろう?と思いましたが…

男性の育児休業にはまだまだ上司世代の理解が足りない

やっぱりタイトルの通りです。

我々子育て世代が育休を取得する際、当然上司に相談するわけですが…

その上司世代って、育児に大して参加してない男性が多いんですよね。

終業後、家に帰っても居場所がないから、嫌がる若手を連れて居酒屋へ行く世代です笑

「育児は妻がメインでやるべきもの、自分もそうだった。」

そういう考えが根底にある人間が「育休取ろうと思うんですが…」の相談にのる立場なんですよね。

私も妻が妊娠したことを報告する際に、同時に育休取得を考えてることを伝えようとしましたが…

嫁さんが育休取るんだろ?

親はどこに住んでんるんだ?〇〇?じゃあ手伝ってもらえるな

子育てに男手はいらないんだよ

などと育休取得を阻むような発言が先手を打って飛び出してきました笑

呆れるくらい理解がないんですよね。びっくりしました。一応上場企業なんです笑

職場を回す人員が減ることを気にするのはわかりますが、考え方があまりにも時代と合ってない。

周囲の同僚にも話してみました。若手は理解がありましたが(制度についてはよくわかっていませんでしたが…)、年配者は仕事を休んでラクしようとするな的なことを言う方と時代は変わったんだねぇ的なことをいう方がいましたが、前者のほうが多かったですね。

父親として育児に参加したい、という理由で育休を取得することにまだまだ理解がないようです。

私たち子育て世代の親は定年延長や再雇用などで働いており、支援も多くは望めません。妻も初めての育児/上の子を見ながらの出産、新生児育児は不安と言っており、私の育休取得を望んでおります。私自身は職場に対しては心苦しく、申し訳ないのですが育休を取得させて頂けませんか?

なんて言わないといけないんですかね? 仕方なく取得する空気を出すしかないのでしょうか…

私がもし上司として部下からの妊娠報告を受けるようなことがあれば

おめでとう!!育休どうする!?しっかり取れよ!!

と言ってあげたいですねぇ。

自身が職場のイクメンモデルになる!

私、決めました。

私自身が職場のイクメン(この言葉はあまり好きではないのですが)のモデルになろうと思います笑

父親として育児に参加したい とポジティブな理由で育休取得できるよう上司と話をしてみよう!

おそらく、ネガティブな理由での取得のほうがハードルは低いでしょう。

しかし今後、後輩たちが育休を取得したいと思ったときに私のような思いはさせたくありません。

せっかくおめでたいことなのに、育休を取るか取らないかで悩んでほしくありません。

私が良い前例となることができれば後に続く後輩たちも育休を取得しやすくなるはずです。

そうやって男性の育休が取りやすい会社になれば、今後学生さんたちからも人気が出て優秀な方がたくさん入社してくるはず!!!そうすれば弊社はさらに発展!!!

あ、弊社の発展には興味ありませんでした笑 社畜思考が出てしまった…笑

あくまでも自分と自分の家族のための育休でございます。

育休の合間で自身の新たなスキルについても勉強できれば良いなと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました